送料無料オムツ新生児用 Sサイズ Mサイズ Lサイズ  激安ベビーカーA型 B型

離乳食のフリージング

じゃがいものフリージング方法

離乳食に使用する、じゃがいものフリージング方法です。
じゃがいもは、いろいろなものに少しずつ使う事ができるので、小分けにして、フリージングしておくと便利です。

じゃがいものフリージング方法は、じゃがいもを小さくカットしてお皿に入れ、お水を少し入れて、レンジでチンします。
ジップロックなどに入れて、熱いうちに上からつぶして、使いやすいように小分けにします。
それが、冷めたら冷凍庫に入れます。

じゃがいもを生のまますりおろしてフリージングすると、冷凍したときに、空気に触れたところから茶色に変色してきますので、注意しましょう。

また、大人の食べるポテトサラダを作る時に、味付けをする前のマッシュポテトを少し取り分けておくのもいいですね。
大人のご飯を作るついでになりますが、充分に離乳食に使うことができます。

じゃがいものフリージング保存は1週間くらいで使い切るようにしましょう。
冷凍しているとはいえ、赤ちゃんに食べさす物です。
充分に注意を払ってください。
また、使う調理器具も清潔にしましょう。


posted by ベビフー at 10:00 | Comment(0) | 離乳食のフリージング

離乳食のフリージング

おかゆのフリージング方法

おかゆはほぼ毎日食べますね。
なので、毎日作るのは大変です。
1週間分くらいまとめて作って置くと、とっても便利です。

まず、月齢に合わせたおかゆを作ります。
冷凍する容器や、小分けする時に使う調理器具はしっかりきれいに洗い、清潔にしておきましょう。

離乳食で使う、10倍がゆ、7倍がゆ、5倍がゆなどの場合は、作ってそのまま冷凍することが可能です。
もちろん、全粥の状態での冷凍も可能ですが、解凍した後に、更に薄めたりするのは手間がかかります。
せっかくフリージングするのですから、手間をかけないようにしましょう。

また、冷凍小分け専用のパックが、ベビー用品を扱っているお店には売ってあると思います。
目盛りもついていますし、月齢に合わせてフリージングする事ができます。

食べる時はそのままレンジでチンをして食べさせることができます。
また、洗って再度使用することが出来ます。なので、経済的です。
さらに、他のものも入れて冷凍できるので、とても便利です。

posted by ベビフー at 10:00 | Comment(0) | 離乳食のフリージング